自然に生きる
-
マインドフルネスからのラビング・プレゼンス 相手を通じて自分の中に「心地よさ」が生まれるコミュニケーションを体感してきました
ラビング・プレゼンスという言葉を聞いたことはあったのですが、どんなものか知りたくて高野雅司さんの著書『人間関係は自分を大事にする。から始めよう』を読みました。 …
-
自分の「強み」を知りたくてストレングスファインダーをやってみた
自分の「弱み」ならすぐに書けるけど「強み」ってなかなか書けない 自分の強み弱みを書き出すワークを、とあるセミナーでやった時にそう感じました。 「できていないこと…
-
私がこれからやりたいのはネイチャー「ガイド」? ボランティアを終えて感じた違和感
ボランティアで「ガイド」をやってみて自分のやりたいスタイルが見えてきた 第32回全国都市緑化フェアでボランティアに初参加し、ガイドツアーを担当していました。ネイ…
-
ステキな出会いに恵まれたガイド日和でした 全国都市緑化あいちフェア フィナーレまであと10日
2015年開催 第32回全国都市緑化あいちフェア 48日目の10/29、平日最後のボランティアに行ってきました。 フィナーレまで あと10日 平日でもかなりの賑…
-
「ほぼ日手帳カズンavec」+「ジブン手帳mini」を併用してみます 決め手は薄さ!難点だった重さもクリア!
7年も愛用してきた「ほぼ日手帳カズン」と併用できるものを探すことにしました。 探すことになった経緯はコチラをどうぞ。 「ほぼ日手帳カズン」を使い続けたいのはなぜ…
-
景色はまるで冬 ダウンの温かさが身にしみた奥入瀬渓流・十和田湖を歩いた2日目 -2014秋北東北
2014年10月28日〜30日まで、小田和正さんツアーファイナルに参加しがてら、北東北を旅しました。 今回は雪の青森空港を出発し、奥入瀬渓流・十和田湖までのお話…
-
「ほぼ日手帳」の使い心地に疑問が湧いてきた 7年愛用しているけど今年はどうしよう?
今年も新しい手帳(スケジュール帳)を決める時期が来ました。 毎年新しい手帳が出始めると来年はどんな手帳を使おうかな〜 とソワソワわくわく。 毎年の手帳選びは楽し…
-
上高地 秋晴れの空に輝く黄金色のカラマツ林でたたずむ 2015/10/21
秋の上高地もいいですよ っていう記事を書いたら、ガマンできなくなりました(笑) 行くなら平日にのんびり と決めていたので、10/21(水)に都合をつけて行ってき…
-
子供との間に感じた「相互信頼」 アドラー心理学を学びはじめて8ヶ月の喜び
2015年1月、小倉広さんの著書『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』を読んで、アドラー心理学に出会いました。 とても面白い!と感じてもっと…
-
八甲田山はまさかの雪!いきなりプラン変更の1日目 -2014秋北東北
2014年10月28日から30日まで北東北を旅しました。 1日目は青森空港から八甲田山を経由して奥入瀬渓流に入る予定でしたが、天気予報がまさかの「雪」でした!
-
デジカメからスマホへワイヤレスで転送する WiFi内蔵SD カード「eyefi mobiPRO」が便利! もっと早くから使えば良かった
長く使っていたUSBカードリーダーが壊れてしまった機会に、ずっと気になっていたWiFi SDカードを使ってみることにしました。 選んだのは「eyefi mobi…
-
憧れの奥入瀬渓流を歩きたい 北東北を巡る旅をプランニング -2014秋 北東北
2014年10月、小田和正ツアー2014の千秋楽・岩手公演に行くついでに、長年行ってみたいと憧れだった奥入瀬渓流に行けないかと思いつきました。 チケットが確約で…