暮らし
-
花が終わった胡蝶蘭を植え替え 成長を止めていた新葉が動きはじめた
過去に10年以上、ミディ胡蝶蘭を育てた経験があります。 春先と言えば贈答用の胡蝶蘭がよく流通する時期ですが、コロナ自粛でその行き場を失った胡蝶蘭を支援サイトで購…
-
マングローブ(たぶんヤエヤマヒルギ)を育てはじめました
西表島で訪れたお店で不思議なものを発見しました。 なんかのタネと一緒にある、この細長い、インゲンみたいなものはなんだ?! 長さは20センチぐらいで、身はかたい。…
-
在宅ワークにBGMで彩りを♪ おうち時間がオシャレで楽しくなる方法 ーOKUDAIRA BASEから気づいたこと
OKUDAIRA BASEって? 自粛期間中のある日、Facebookのタイムラインにこんな投稿が流れてきました。 https://sawako3.jp/rec…
-
IKEAでカーテン購入 ソーイングサービスを利用してみたらお得でハッピーな気分になれました♪
ソーイングサービスを利用した理由 IKEAのカーテンは250cm丈が規格です。 実際窓の高さを測ってみるとそこまで長いカーテンは必要じゃありませんでした。 ニト…
-
防災非常食のストック場所を考える(2) 家事導線から -大規模片付け・キッチン編4日目
3日目に防災非常食についてあれこれ考えた流れから、4日目は防災非常食を収納する場所として「流し台横」の引き出し2段を一気に片付けました。 なぜ流し台下横の引き出…
-
防災非常食のストック場所を考える(1) -大規模片付け・キッチン編3日目
「L型コーナー下」下段を片付けたら、デッドストックがごちゃごちゃとしてる上段も気になってきました。 3日目は「L型コーナー下」上段を整理しました。 何を収納する…
-
L型コーナー下収納にはストック調味料を 使いにくい場所と割り切って保管庫に -大規模片付け・キッチン編 2日目
毎日必ず使う「調味料ラック(専用引き出し)」を片付けたら、今ストック調味料を収納している「L型コーナー下」を整理したくなりました。 2日目はこの「L型コーナー下…
-
調味料ラック・スパイスラックから着手 よく使うところからやってみよう -大規模片付け・キッチン編1日目
家の大規模片づけをやろう!と決意した時、一番なんとかしたかったのがキッチンです。 なぜキッチンから着手? まず、キッチンからやろう!と思ったのは、家を建ててから…
-
終わりが見えない時期だからこそ、終わりが見えない事−大規模お片付け−に着手しました
沖縄から戻って1週間。 新型コロナウイルスによる自分の反応も落ち着き、家族とのんびりと週末を過ごしての月曜朝。 ようやく平穏な心が戻ってきました。 いつもの、日…
-
電波時計なのに時間が狂うナゾ どれだけ直しても正確な時間にならない! ずれた時間を合わせるために試した6つのこと
アナログ式の電波時計 XCを腕時計として愛用しています。 腕時計で電波に対応したものがまだ出始めだった頃、電波時計であることと、電池交換がいらない光発電にこだわ…
-
日没時刻を調べたくなったら「日の入」「日没」とGoogle検索するだけ マジックアワーの撮影に重宝してます
マジックアワーと呼ばれる、日没前後の時間帯が好きです。 この時間を撮るためにカメラを持ち歩いていると言っても過言ではないくらい。 マジックアワーとは マジックア…
-
虫除け ハッカ油スプレーを簡単手作り<注意と効果 編>虫除け効果あり 肌残り感ほとんどなし でも お子さん と ペット には配慮を
ハッカ油スプレーを長年使用しての注意点と、体感した効果をご紹介します。 注意すべきこと 刺激が強い ハッカ油の原液はかなり刺激が強いです。 原液を直接肌に塗ら…