終わりが見えない時期だからこそ、終わりが見えない事−大規模お片付け−に着手しました

沖縄から戻って1週間。
新型コロナウイルスによる自分の反応も落ち着き、家族とのんびりと週末を過ごしての月曜朝。

ようやく平穏な心が戻ってきました。

いつもの、日常の自分に戻りました。

変わらず外の世界は賑やかですが、内なる世界はとても平穏です(^ ^)

今朝起きた瞬間の言葉は「よし、やるぞ!」
ヤル気がみなぎった朝を迎えました。

何をやるって、ずっとヤルヤル詐欺になってた家の片付け…

といっても、模様替えや家具や家電の買い替えも含む一大プロジェクトです。

3月中旬に息子ちんが居を東京に移し、4月からはダーリンと2人の生活に。
子育ても一段落したし、家を建ててから20年。

これから2人で楽しく年を重ねていくために、お互いの好きなこと、趣味、またはそれぞれが楽しみたいことを楽しめる居住空間に変えたいとずっと考えていたのです。

そして、家の中には不要なものも結構溢れ、引越しする並みの大規模な片付け・整理整頓をやろう、やろうと妄想だけは膨らましていました。

おそらく新型コロナウイルスの影響がなければ、仕事と並行しながら、どちらかというと仕事を優先させながら進めるため、ここまで気持ちのスイッチは入らなかったかもしれません。

でも、新型コロナウイルスのおかげで仕事に少し時間的ゆとりができました。

実は、昨年末からずーっとヤルヤル詐欺でほとんど進捗してなかったんです(汗)

間もなく繁忙期がはじまる4月を前に、「あーあ。仕事がなかったら、もっと本腰入れてやれるのになぁ…」なんて思っていたんです。

そしたら、なんと!
実現しちゃったじゃないですか!!!
\(^o^)/

ま、まさか、こんな世界が状況になるとは想像外もいいところですが、時間ができたことには変わりありません。

これはチャーンス!!
こんな神サマからのギフトを受け取らないわけにはいかない!

どっちみち外出できないなら、家の中の作業はもってこいだし、季節はいいので窓も開けてできる。
不要なものを仕分けしながら大掃除をやるにはもってこいの季節です。
年末の大掃除って寒くてイマイチ、スイッチが入らないんですよね〜
(^◇^;)

掃除ってまぁまぁ体も使うし、運動不足解消にもなるし。

と、いうわけで、今日から少しずつ進めていくことにしました。

いっぺんにやると大変だし、終わりの見えないプロジェクトなので、毎日時間で区切って少しずつ。

終わった暁には、理想の家になっていることをイメージし、意図して。

1日目は、一番なんとかしたかったキッチンの、良く使う場所、調味料用の引き出しをバラして掃除しました。

調味料ラック・スパイスラックから着手 よく使うところからやってみよう -大規模片付け・キッチン編1日目

これから1日1箇所(1引き出し)程度を、のんびり進めていこうと思います。

新型コロナウイルスが収束するのが早いか、片付けが終息するのが早いか。
私的予想は、おそらく新型コロナウイルス収束の方が早いだろうな
アハハ〜

BGMをBEGINにして、まったり〜♪楽しみながらやりましょうね〜♪(沖縄風に読んでね)