蚊に代表される害虫たち。
気温が高くなってくると気になりますね。

刺されて痒くなるのもイヤですが、寄ってこられるだけでうっとうしいですよね。
デング熱が話題になった年もありました。
かゆくなったり、血を吸われるだけならともかく、やっかいな病気を媒介もするので、刺される前に防ぎたいもの。
そこで、蚊によく好かれ、皮膚の弱い私が虫除けとして愛用しているハッカ油スプレーをご紹介します。

ハッカ油をすすめる理由

「ハッカ」とはミントのこと。

虫除けとして効果があるといわれている植物には他に、レモングラス、シトロネラ、ユーカリなどいろんなものがあります。

その中からなぜミントを使うのか。

理由はたったひとつ。

「手軽」だからです。

ミント(ハッカ油)はたいていどこのドラッグストアにもあって、お値段も手ごろ。

手に入れるのが簡単なんですね。

用途もスプレーとしてだけでなく、入浴剤にもなるし、消臭剤としても、清涼剤としても使えます。

「虫に効果ないじゃん!」と思っても他の使い方もできるのでムダにはなりません。

さらに、食品添加物でもあるので、スプレーした飛沫を吸ってしまっても心配はほぼありません。

ハーブとして食材に使われ、香料として歯磨きなどにも入っていますよね。

もちろん単純に香りを楽しむこともできます。

いろんなことに手軽に使えてしまうことが、ミント(ハッカ油)を愛用する理由です。

ハッカ油スプレー まとめ

ハッカ油スプレーは、安価で手軽に作れること、そして体内に入っても問題が少ないというのが大きいメリットです。

 

ただ、容器だけは気をつけてください。
使える素材に限りがあります。

デメリットだと思われがちな持続時間も濃度を上げることである程度対応できます。

5%・10%という濃度は、とにかく山で蚊やブヨなどの不快な虫たちが寄りつかないようにと濃度を上げていった結果でした。
衣服や帽子などにスプレーしますが、今のところシミにもなっていないので、いいバランスなのかなと感じています。

長年使ってきた実感の言葉は「もう、ナシではあり得ない」
毎年、梅雨が近くなると必ず作ります。

今まで書いてきたのは、あくまでも私の経験から得られたことなので、ぜひあれこれ試してみて、ご自分に合うベストな容量・濃度をみつけていただければ嬉しいです。

ハッカ油は何よりも暑い季節にさわやかな香りを運んでくれます。

まずは香りから楽しんでみるのもおススメですよ。

この記事を書いた人

アバター画像

みうら 雪絵

Nature Therapist / Healing Practitioner / Outdoor Activist / World Traveler / Nature Photographer

人間は地球に生きる多様な生物の一種であり、自然界(生態系)における”いのちの循環”の一部です。自然界との繋がりから離れて生きてゆくことはできない存在です。
自然界と繋がって生きることは、生きる力・生命の力の根源と繋がることだと思っています。

自然界(生態系)の一員としてこの地球に生きている意味を考え、自然の理を感じながら生きるとはどういうことなのか。
今までに学んだ様々なヒーリング・セラピー・カウンセリングスキルを駆使しながら、体(ボディ)・心(マインド)・魂(ソウル)・霊(スピリット)の関係性を探求しています。

このブログには、わたしのライフスタイルを通して、わたし自身が”自然に生きて”いけるようになってゆくプロセスを綴っています。
体験したことを感じたままを表現している「人生という名の創造物」の記録でもあります。

白馬三山を映す八方池

ネイチャーセラピー

五感を使って自然と一体となるだけで、人は日ごろのストレスから解放されます。

Outdoor Activist歴30年以上の経験で培ったフィールド知識を活かして、安心して楽しく自然と触れ合うサポートをしています。

日本シェアリングネイチャー協会 公認ネイチャーゲームリーダーとして、ネイチャーゲームを取り入れた自然体験もご提供可能です。