おすすめ記事
-
防災非常食のストック場所を考える(2) 家事導線から -大規模片付け・キッチン編4日目
3日目に防災非常食についてあれこれ考えた流れから、4日目は防災非常食を収納する場所として「流し台横」の引き出し2段を一気に片付けました。 なぜ流し台下横の引き出…
-
防災非常食のストック場所を考える(1) -大規模片付け・キッチン編3日目
「L型コーナー下」下段を片付けたら、デッドストックがごちゃごちゃとしてる上段も気になってきました。 3日目は「L型コーナー下」上段を整理しました。 何を収納する…
-
L型コーナー下収納にはストック調味料を 使いにくい場所と割り切って保管庫に -大規模片付け・キッチン編 2日目
毎日必ず使う「調味料ラック(専用引き出し)」を片付けたら、今ストック調味料を収納している「L型コーナー下」を整理したくなりました。 2日目はこの「L型コーナー下…
-
調味料ラック・スパイスラックから着手 よく使うところからやってみよう -大規模片付け・キッチン編1日目
家の大規模片づけをやろう!と決意した時、一番なんとかしたかったのがキッチンです。 なぜキッチンから着手? まず、キッチンからやろう!と思ったのは、家を建ててから…
-
電波時計なのに時間が狂うナゾ どれだけ直しても正確な時間にならない! ずれた時間を合わせるために試した6つのこと
アナログ式の電波時計 XCを腕時計として愛用しています。 腕時計で電波に対応したものがまだ出始めだった頃、電波時計であることと、電池交換がいらない光発電にこだわ…
-
虫除け ハッカ油スプレーを簡単手作り<注意と効果 編>虫除け効果あり 肌残り感ほとんどなし でも お子さん と ペット には配慮を
ハッカ油スプレーを長年使用しての注意点と、体感した効果をご紹介します。 注意すべきこと 刺激が強い ハッカ油の原液はかなり刺激が強いです。 原液を直接肌に塗ら…
-
虫除け ハッカ油スプレーを簡単手作り<作り方編 2>濃度と容量を決めたら作ってみよう!
虫除けとして効果のあるハッカ油スプレーを、濃度と容量を決めたらいよいよ作ってみます。 準備するもの 準備するものをわかりやすくまとめておきますね。 ハッカ油 無…
-
虫除け ハッカ油スプレーを簡単手作り<作り方編 1>濃度によって効果に違いがあるか試してみた
蚊や不快な虫たちに効果があるハッカ油スプレー、濃度によって効果に違いがあるか試してみました。 用意したもの ハッカ油(作り方どおりエタノールと水で 1%、5%、…
-
虫除け ハッカ油スプレーを簡単手作り<準備編 2> 容器は材質に注目!選び方のポイント
ハッカ油スプレーを入れておく容器選びには注意が必要です。 作り方の前に特筆しておきますね。 リモネンと材質 ハッカ油には「リモネン」という成分が含まれています。…
-
虫除け ハッカ油スプレーを簡単手作り<準備編 1>用意するのは無水エタノールと精製水、容器とスポイトだけ
蚊や不快な虫たちに効果あり! ハッカ油スプレーを手作りするときに準備するものをご紹介します。 用意するもの ハッカ油 無水エタノール(消毒用エタノールでも可) …
-
虫除け ハッカ油スプレーを簡単手作り【関連記事まとめ】
蚊に代表される害虫たち。 気温が高くなってくると気になりますね。 刺されて痒くなるのもイヤですが、寄ってこられるだけでうっとうしいですよね。 デング熱が話題にな…