自然に生きる
-
ともだち 息子ちん18の春
起立性調整障害があり、毎朝の起床時には頭痛がつきものの息子ちん。 何も予定がなければ起きる時間はまちまち。 遅い時は夕方のこともあります。 朝起きれないため、症…
-
一緒にいるだけで
このところ、自分のやりたいことに集中したくて家を出て作業してることが多いのですが。 休日の今日は、平日と同じように家族が家にいても気分が違うもので、成り行きで家…
-
幸せ時間
やらなきゃいけないこといっぱいある! やりたいこといっぱいある! 時間足りない! とか言いながら、ぐだぐだと布団の中で寝転がっている。 ほんとに時間足りなきゃ、…
-
今日のひとり言 – 2019.3.8
ブログやレポートのように、自分の中から言葉を紡いでいく時って、まとまった時間が必要。 ある程度、「書く」ことに集中できる時間が欲しい。 わたしの場合、それが自宅…
-
地球の生態系が破壊されると、わたしたちにどんな影響があるのか。考えてみよう
国連総会は3月1日、「生態系回復の10年」を宣言しました。 https://sustainablejapan.jp/2019/03/07/un-decade-o…
-
今日のひとり言 -2019.3.6
このところ、時間的なゆとりがありません。 以前は、「時間的にゆとりがないー!」がそのまま「精神的にゆとりがないー!」に直結してたので、心の健全度までだだ下がりに…
-
何かを「やっている」ことだけが素晴らしいんじゃない。 何も「やらない」自分を許していますか
何かを「やっている」ことだけが素晴らしいんじゃない。 何も「やっていなくても」いいの。 何もやらずに、ただぼーっとする。 何もやらずに、ただ待つ。 何もやらずに…
-
許しは緩し
人は何かに対して「許せない!」と思っていると、そのことに無意識に、無自覚でエネルギーを注ぐ。 エネルギーをムダに使い、体を緊張させ、強ばらせ、頑なになる。 これ…
-
LETTING GO〈手放し〉
なんだか朝からモヤモヤとしていてすっきりしない。 これは何なんだ?とOSHOに聞いてみた LETTING GO〈手放し〉 何を手放せと? LETTING GO〈…
-
地球というひとつの生命体 地球は生きている その感覚を持ちながら世界を見てみよう
『地球という ひとつの生命体』 『地球は生きている』 この言葉を聞いてどんなことが浮かびますか? 地球というひとつの生命体 『地球をひとつの生命体』としてとらえ…
-
立春、新月、新しくはじめるタイミングで苦手にチャレンジしながら怖れを乗り越える宣言をしてみる
節分、立春、新月 と、新しく物事をはじめるタイミングが続きましたね。 これをきっかけに、滞ってしまっているブログの更新を続ける方向にもっていきたいなぁと思っては…
-
LPL認定試験不合格 その後に起きたプロセス一部始終-その10
ここで終わらないのが明美ちゃんセッション 明美ちゃんのセッションは、過去の癒し(ここでは前世の癒し)だけでは終わらない。 必ず、未来にも繋ぐのが、LPL流だ。 …