自然に生きる
-
相手との関係性を変えるには「大人」の自分を育てる
アドラーも人の悩みのほとんどは人間関係だと言っていますよね。 人と人との関係性・人間関係の悩みは尽きませんね。 わたしも人の悩みの多くは関係性の中にあると感じて…
-
あの日から半年が経ちました 心肺停止からのよみがえり191日目
夫・けんちゃんが心肺停止で倒れてから半年が経ちました。 最近、「その後どう?」と聞かれることが多いので、近況報告です。 心臓 9月に受けた心臓バイパス手術後、心…
-
いつも不満を漏らしている人へ
電車の中で見かけた老齢のご夫婦。 じっとその様子を見ていると、奥様はしきりに何かに対して文句を言っていらっしゃるよう。 隣にいらっしゃるご主人は知らぬ顔で、景色…
-
ゆっくりじっくり話す時間を持てた日 心肺停止からのよみがえり27日目
心肺停止で倒れた夫のよみがえり日記 27日目 2018年8月20日(月) 新発見!? 今日はLPL養成講座平日コースのため東京への移動日。 その前に病院に立ち寄…
-
2019年になりました! 今年のテーマは『終わらせること』
新年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 例年と変わらず、家族と共に、実家で年越し新年を迎えました。 日の出時間に母に叩き起…
-
LOOKINGBACK 2018 -写真で振り返る2018年- 後半 7~12月
写真で振り返る2018年 LOOKINGBACK 2018 後半です! 写真で振り返る12カ月 -後半- 7月 ダンナ氏・けんちゃんが北アルプスから送ってくる写…
-
LOOKINGBACK 2018 -写真で振り返る2018年- 前半 1~6月
LOOKINGBACK 2018・・・2018年を写真で振り返ってみたいと思います。 写真で振り返る12カ月 -前半- 1月 ▲世間の正月休暇が終わる頃から、2…
-
2019年は市販品の手帳を卒業! ロルバーンのノートでオリジナル仕様の手帳にチャレンジしてみます
2019年用の手帳を買ってきました。 と、言っても、ただのロルバーンのノートですが。 わたしの手帳ジプシーの歴史は長く、いろんな手帳、いろんなタイプを使ってきま…
-
「生かされている」という実感、「生きていく」ということ
2018年が間もなく終わりますね。 2019年4月30日に今上天皇の譲位することが決まってから、平成最後の年とも言われてきました。 元号が変わってゆくことはそん…
-
少路和伸さんの個展に今年も行ってきました!
毎年12月と言えば、必ず足を運ぶ場所があります。 “絵描き”少路和伸さんの個展です。 少路和伸さんが描くサンタクロースに会いに 大阪で毎年開催されている個展に行…
-
やっぱり好きなこと-自然や地球に関すること-をやり続けよう
先日、短大ワンゲル部の同期・先輩後輩と何年かぶりに会う機会があった。 ワンゲルとは、ワンダーフォーゲルのこと。 「渡り鳥」を意味するドイツ語で、山野を歩き野外活…
-
自分がやりたいことしかやらない完全オフ日の過ごし方
家出から帰った翌日は完全オフ日を取っています。 身体を緩めるだけでなく、頭のスイッチも完全オフ。 自分の中から湧き上がってくる欲求にだけ従って過ごす日にしていま…