旅
-
道の駅大桑 大きなメロンパンとアップルパイ 阿寺渓谷歩きのお供に焼き立てパン
長野県木曽路を走る国道19号沿いにはたくさんの道の駅があります。 大桑村にある道の駅大桑は中央道中津川インターから35km程のところで、山の中を走りはじめてちょ…
-
春分という1年のはじまり
2020年も早2ヶ月が過ぎましたね。 それは「カレンダーの上」での話ですが。 と、いうのも、カレンダー上での「1年のはじまり」にこだわっていないからです。 現在…
-
名古屋市最高峰・東谷山と尾張戸神社 古社と古墳と豊かな自然の宝箱
名古屋市最高峰・東谷山 名古屋市守山区と瀬戸市の境界に、名古屋市最高峰・東谷山があります。 最高峰と言っても、標高は198.3m。 カワイイ♡(笑) 登山をする…
-
旅する蝶・アサギマダラの里(長野県)に行ってきたよ
アサギマダラ アサギマダラは、浅葱色(薄い、緑がかった青色)の羽をしている大型の蝶で、大きさはアゲハチョウぐらいか、もう少し大きめです。 ゆっくり、ふわふわと飛…
-
秋の千畳敷カールに駒ヶ岳ロープウェイで行ってきました 2018年の紅葉はいかに?
2018年9月28日。 ずっと雨ばかりだった合間にスッキリと晴れ渡った日、狙ったような快晴の中、中央アルプス・千畳敷カールに行ってきました。 千畳敷カール 「千…
-
わたしの旅スタイルの原点・在来線普通列車の旅は自分と深く繋がれる時間
在来線を普通列車で長距離移動する旅スタイルが好きです。 ガタゴトと走る普通列車の音を聞きながら、ヘッドホンで好きな音楽を聴く。 移りゆく窓の外の景色を見ながら、…
-
陸前高田市を5年ぶりに訪れて 東日本大震災から7年 【2018年5月 岩手旅】
2018年5月24日から28日までの5日間、岩手を旅しました。その旅の記録。 5/25から岩手県花巻を中心に、イーハトーブ(宮沢賢治が思い描いた理想郷)を巡る旅…
-
シデコブシ 森に真っ先に春を告げてくれる花
今年もシデコブシが咲きました。 桜より早く花開き、まだ冬色をしている森に春を告げるように咲きます。 シデコブシは日本固有種で、自生しているのは愛知・岐阜・三重県…
-
鮮やかに色が残る キトラ古墳壁画 北壁・玄武 四神に囲まれると守られているような感覚になってきた
キトラ古墳の壁画公開に当選したので行ってきました。 昨年の5月続いて2回目の当選。 今回は北壁の公開でした。 キトラ古墳とは 奈良県明日香村にある古墳で、7世紀…
-
横手山頂ヒュッテの焼きたてパンをめざして!滑ってるより移動時間の方が長かった志賀高原スキーの1日
志賀高原でスキー3日目。 今日も画像多めで。 天気図や予報を見ると、西から低気圧が近づいていて、風も強まりそう。 でも、目覚めたら、晴れ渡った空に月がキレイだっ…
-
青空に映える樹氷、夕焼けにピンクに染まる雪山、自然が魅せてくれる一瞬一瞬を撮りまくり! 志賀高原でスキーを堪能してきたよ
志賀高原にスキーに来ています。 目が覚めたら、月が見えて晴れていました。 昨日は雪降りだったので、天気に期待が高まります。 天気予報も悪くはない。 一ノ瀬ファミ…
-
グアム空港で乗り継ぎは米国への入国審査が必要!他国への乗り継ぎには向かない 入国審査はESTAを持っているとスピーディー
中部空港からグアム経由でハワイへ旅しました。 グァム空港での乗り継ぎが他の国・地域と比較して??と思うことが多かったので、記事に残しておきます。 乗り継ぎでスル…