道の駅大桑 大きなメロンパンとアップルパイ 阿寺渓谷歩きのお供に焼き立てパン

長野県木曽路を走る国道19号沿いにはたくさんの道の駅があります。

大桑村にある道の駅大桑は中央道中津川インターから35km程のところで、山の中を走りはじめてちょっと一休みには最適な場所にあります。

http://www.michinoeki-ookuwa.jp/

焼き立てのパンが買える!

道の駅といえば、地元産の野菜やお土産等が売られていますが、ここにはパン屋さんが入っていて、焼き立てパンが買えるんです。

お昼前に行くと香ばしいパンの匂いがして、ついふらふら〜と釣られてしまいました。

店内の奥まったところに、美味しそうなパンが並んでいて、思わず目がいったのが「大きなメロンパン」

メロンパン大好きなんです。
美味しそうなメロンパンに目がないんですよ。
どんなにお腹がいっぱいでも買っちゃいます(笑)

大きなメロンパン

近くに普通サイズのメロンパンがあって、「ん?大きいのはどこ??」と店内をぐるぐると何回か見回すと、棚の上にありました!

大き過ぎて棚の中で場所とりすぎちゃうんでしょうか。

どれだけ大きいかというと、サイズがわかりやすいように横に500mlペットボトルを置いてみました。

で、でかいwww

普通のメロンパンの4倍はあるでしょうか。
大きさの分、高さもあります。

それでいて、実は柔らかくて、少し力を入れるだけでも凹んじゃいます。

値段も大きさなりでして、¥720!
パン1個にこの値段かい!とも思ったんですが、「人気商品です予約をオススメします」のPOPに負けました。
目の前に1個しかなかったんですよね。

限定モノに弱いんだよぉ〜(泣)

外はカリカリ、中はふわふわ

気になるのは味ですよね〜
値段もそれなりに高いですし、これで美味しくなかったら哀しくなっちゃいますが、安心してください。

美味しいです!!

「グラニュー糖つき」と「プレーン」があって、1個しかなかったのでどちらかわからず買ってきたんですが、おそらく「プレーン」を買っています。

で、実は食べたのは買った翌々日だったんです。

でも、外はカリカリ、中はふわふわで美味しかったですよ。
間違いなく次回も買っちゃいます!
というか、買う目的で車停めますね(笑)

難点があるとすれば、大きすぎて1日に1人で食べれるには限界があることでしょうか(笑)

アップルパイもオススメ!

このパン屋さんのイチ押しは「アップルパイ」のようで、こちらも美味しそうだったので買いました。
残念ながら写真を撮り忘れたので次回行ったら撮ってきます。
それまで道の駅公式サイトのページを貼っておきますね。

人気の大きなメロンパンとロングアップルパイ!

ロングアップルパイが売れ筋のようですが、アップルパイってあんまり好んで買う方ではないので、カットされた小さいサイズを買いました。
一人で食べ切れないとも思いましたし。

リンゴの果肉感がしっかりと歯ごたえがあり、美味しかったですよ。

阿寺渓谷歩きのお供にいかがですか?

大桑村といえば、阿寺渓谷が有名ですね。

「阿寺ブルー」といわれる透きとおったエメラルドグリーンの渓谷は、夏は涼しく、秋は紅葉がとても美しい場所です。
道の駅大桑から阿寺渓谷内の駐車場まで7km程の距離。
道の駅で美味しいパンを調達しての渓谷歩きもよいのではないでしょうか。

※阿寺渓谷は観光地として整備された場所ではなく、自然のありのままの姿を残している場所です。
環境保全のためにゴミは必ず持ち帰りましょう。
また、植物保護のため林道、遊歩道以外の立ち入りはやめましょう。山菜や山野草の採取や傷つける行為もやめましょう。
渓谷内は国有林です。
焚き火、バーベキューはキャンプ場以外では禁止されているのでルールは守りましょうね。
来た時以上に美しくして帰る。
それが、これからも美しい渓谷を楽しむポイントですね。