セツブンソウを見に、奥伊吹に行ってきました。

”伊吹”っていうと岐阜かな?て思ってましたが、奥伊吹は滋賀県なんですね。


▲ 早春の伊吹山

ソツブンソウは文字どおり、節分の頃いち早く花を咲かせることからその名前がついています。

節分の頃といえば、暦の上では「春」だけど、冷たい風が吹き、まだまだ寒さの厳しい頃だよね。

地域によってはまだ雪が降り、どっかり積もっているところもあるでしょう。

そんな頃、雪が溶けたところからこの可憐な花は咲きます。

直径2センチ程の花の白く見えてるのは花弁(花びら)ではなく、萼(がく)で、黄色いのが退化した花びら。
紫色の雄しべとのコントラストが可愛らしいよね。

春を告げる花とはよく言ったもの。

林床あたり一面に咲く姿を見てると、寒かった冬から春の陽射しへの希望が感じます。

この可憐さに、ついつい車飛ばして見に行っちゃう。

日本原産の花だけど、乱獲や盗掘、環境破壊ために数が激減し、環境省のレッドデータブックには準絶滅危惧種(NT)に指定されています。

関東以西に自生するけど、あえて奥伊吹に行くのは他の地域より、時期が遅いから。

豪雪で有名な伊吹山の西麓、雪が遅くまで残る奥伊吹では、3月の中旬に咲くんですよ。

3月ともなれば陽射しはすっかり春。
晴れていれば暖かいんですよね。

2017年は3月24日に見に行きましたがほぼ終わりでした。
前週に見に行った家族が満開だったと言ってたので、2017年はお彼岸の三連休が最盛期だったみたい。

2015年はセツブンソウまつりに合わせて3月15日に見に行き、満開でした。
前日に雪が降ったので、残雪と一緒のところが見れましたよ。

ひとつだけ注意。

奥伊吹の自生地はスギ林の中です。

そう、スギ花粉が真上にある(笑)

最初に行った年は、帰ってからアレルギーが超ひどくなりました。

私有地を公開してくださっているので、行かれる方はマナーを守って見学してくださいね。

この記事を書いた人

アバター画像

みうら 雪絵

Nature Therapist / Healing Practitioner / Outdoor Activist / World Traveler / Nature Photographer

人間は地球に生きる多様な生物の一種であり、自然界(生態系)における”いのちの循環”の一部です。自然界との繋がりから離れて生きてゆくことはできない存在です。
自然界と繋がって生きることは、生きる力・生命の力の根源と繋がることだと思っています。

自然界(生態系)の一員としてこの地球に生きている意味を考え、自然の理を感じながら生きるとはどういうことなのか。
今までに学んだ様々なヒーリング・セラピー・カウンセリングスキルを駆使しながら、体(ボディ)・心(マインド)・魂(ソウル)・霊(スピリット)の関係性を探求しています。

このブログには、わたしのライフスタイルを通して、わたし自身が”自然に生きて”いけるようになってゆくプロセスを綴っています。
体験したことを感じたままを表現している「人生という名の創造物」の記録でもあります。

白馬三山を映す八方池

ネイチャーセラピー

五感を使って自然と一体となるだけで、人は日ごろのストレスから解放されます。

Outdoor Activist歴30年以上の経験で培ったフィールド知識を活かして、安心して楽しく自然と触れ合うサポートをしています。

日本シェアリングネイチャー協会 公認ネイチャーゲームリーダーとして、ネイチャーゲームを取り入れた自然体験もご提供可能です。