自然に生きる
-
通院の日ー経過観察・再発手術後1年2ヶ月
2020年6月の術後、1年2ヶ月経過後のいつもの通院日。 お盆のお墓参り渋滞の影響か、近くで想定外の渋滞に巻き込まれる。 でも、焦ったって仕方ない。 この道は迂…
-
赤沢自然休養林 初当番の日
森林セラピーガイドの資格取得後、長野県上松町にある赤沢自然休養林で活動するために、地元のNPO法人に参加しました。 今までは何回か、先輩ガイドの方と一緒に森に入…
-
わたしがブログに書いておきたいもの
わたしがブログに書いておきたいもの。 それは、自分の中から本当に書きたい、残したい、伝えたいと思ったこと。 感動したこと、すごい!と思ったこと、心が動いたことを…
-
あれから3年
7月25日といえば、ダーリン・ケニーの再誕生の日。 今年で3歳になりました☺️ 3年前のあの日のことは今でも忘れることはできません。…
-
「繋がる」「人と繋がる」ってどんな感じ?
このところ「繋がる」っていう言葉が耳に残ります。 使う人によって「繋がる」っていう言葉の使い方は違うのだろうけど、どんな感覚をいうんだろう?という問いがわたしの…
-
再発手術から1年経ちました
再発についての記事は途中書きですが😅 6月と言えば、昨年再発手術したよなぁとしみじみ思い出します。 再発手術から1年経過ということで、CT検査を…
-
がんは自分と向き合う機会をくれるギフト2-再発から治癒への道
1では「がん再発してたんです。実は。」てことを書きました。 がんは自分と向き合う機会をくれるギフト1-再発から治癒への道 今回は、再発に至る経緯を書いてみますか…
-
がんは自分と向き合う機会をくれるギフト1-再発から治癒への道
再発 良性という診断で切除した舌腫瘍が、術後の病理検査で悪性と診断されたのが2019年の7月のこと。 舌がん・ステージⅡでした。 その日から311日目の2020…
-
やっぱり登山はわたしに合う
久しぶりに山に登ってきました。 このところ、山らしい山には登っていなくて、ご近所の里山をちょろちょろ歩く程度。 登山じゃなくて、山歩き…山散歩ですね。 まぁ、今…
-
「書く」ことと時間
またまたしばらくブログの更新があいてしまいました💦 自分の中では、ブログを書き続けることって、時間的なゆとりがないとできないことなんだなぁ、とつ…
-
しっとり冷たい雨降る森の落ち着きに浸る 駒ヶ根リトリート 2021年3月①
今月の駒ヶ根リトリートはスケジュールが目一杯なため、辛うじて1泊を確保して出発。 それでも出発日の午前中はオンライン講座があったので、終わってからパッキングして…
-
『人は自然から遠ざかるほど、病気に近づく』病気は生き方を見直すチャンス!
『人は自然から遠ざかるほど、病気に近づく』 古代ギリシャの医学の父・ヒポクラテスが残した言葉ですが、わたし流に訳すとこうなります。 人は、自然環境からも、その人…