自然に生きる
-
埼玉・秩父でいちご狩り みかど農園さんのイチゴはイチゴのイメージが覆るほどの甘さだった!
埼玉県・秩父にある、みかど農園さんで人生初のいちご狩りを楽しんできました。 甘いっっっ! 口にイチゴを頬張った時の第一声は「甘いっっっ!」でした。 何!? この…
-
LPL養成講座「実習・ガイドブック」の編集を終えて
朝目覚めると同時にパソコンに向かう。 こんな生活がほぼ1ヶ月続いた。 目覚めた瞬間にスイッチが入る。 自分のことは完全に棚上げして集中する毎日。 スイッチが入る…
-
LPL認定試験を受験してきました
先日、2年間学んだLPL養成講座の認定試験を受けてきました。 LPL認定試験はエベレストより高い? LPL認定試験は2期受講し、2期分の修了証がないと受験するこ…
-
わずか1時間で思いどおりにイメージチェンジ! ものくろ師匠の継続セッションの日
ブログテーマをSnow Monkeyに変えて1カ月。 だいたいは自分で直せたけど、コードを触るとなるとちょっとハードルが高い。 違和感を感じているところを、今日…
-
復活の狼煙
前回記事を書いてから約半月。 怒濤のような忙しさの波に揉まれて、ブログの“ブ’の字もどこへやら〜 B塾である程度習慣化できたのに、また振り出しに戻っちゃいました…
-
光と影 狭間に浮かびあがる“いのちの美しさ”
わたしがシャッターを切りたい!と思う瞬間、そこには光の美しさがある。 でも、同時に影の美しさにも強く惹かれる。 ただ明暗のコントラストが強く存在するだけではない…
-
シデコブシ 森に真っ先に春を告げてくれる花
今年もシデコブシが咲きました。 桜より早く花開き、まだ冬色をしている森に春を告げるように咲きます。 シデコブシは日本固有種で、自生しているのは愛知・岐阜・三重県…
-
ブログのテーマを「Snow Monkey」に変えました
WordPressでブログを書いて4年目。 またまたテーマを変えました。 3つめのテーマとして選んだのは「Snow Monkey」です。 変えた理由 わたしがテ…
-
お金の流れを把握して整理する仕組みを作り直していました
2月の半ばから約1カ月間、決めて、引き籠もりしてましたが、その期間も昨日で終わりました。 目標としていたことは、完了はしてませんが、すべてに着手できました。 (…
-
3月11日の記憶 東日本大震災の記憶を風化させないために続けていること
2011年3月11日 その日その時 2011年3月11日。 当時、まだ会社員だったわたしは、その瞬間、地下街で遅いランチをとっていた。 最初は自分の“めまい”だ…
-
電波時計なのに時間が狂うナゾ どれだけ直しても正確な時間にならない! ずれた時間を合わせるために試した6つのこと
アナログ式の電波時計 XCを腕時計として愛用しています。 腕時計で電波に対応したものがまだ出始めだった頃、電波時計であることと、電池交換がいらない光発電にこだわ…
-
啓蟄 落葉の中の虫になったつもりで、陽の光を感じてみた
今日は二十四節気の「啓蟄」ですね。 啓蟄とは、春の暖かさを感じ、土の中で冬ごもりしていた生き物たちが目覚める頃のことをいいます。 陽射しも強くなり、光の強さだけ…