光と影 狭間に浮かびあがる“いのちの美しさ”

わたしがシャッターを切りたい!と思う瞬間、そこには光の美しさがある。

でも、同時に影の美しさにも強く惹かれる。

ただ明暗のコントラストが強く存在するだけではない。

どちらかというと、光によって生まれた影、光によって透けて見えるものにものすごくすごく惹かれる。

光がなければ、影はできない。

光があるから、影ができる。

光と影は同時に存在するもの。

どちらかだけではこの世界に存在できない。

光が影を生んでいる。

光によって、生まれた影の部分。

光によって、透けて見えるもの。

光があたり、影ができ、そこに浮かび上がるもの。

そこになんとも言えない、美しさを感じるのだ。

被写体が持つ“いのちの美しさ”

光と影によって浮かび上がるものに、惹かれて、シャッターを切る。

これは、わたしがカウンセリングで、人の心の中に見ているものでもある。

影、自分のネガティブな部分に意識がいっている人

光、自分のネガティブな部分を見ている人

人の中の影(闇)と光。

ポジティブとネガティブ。

その片方だけしかない ということはない。

必ずどちらも同時存在する。

その意識で人を見ている。

光が当たり、影となってしまった部分。

その光が強すぎて、影(闇)しか見えなくなっている人もいる。

自分の闇を見たくなくて、光ばかり見ている人もいる。

光と影は同時に存在するもの。

その狭間に浮かび上がるもの。

その繊細な部分にこそ、その人の“いのちの美しさ”を感じる。

わたしは、それを、自然の中にも、人のなかにも、追い求めていくんだろうなと思う。

via PressSync