自然に生きる
-
21世紀の自由論 / 佐々木俊尚 著【読書録】白黒をつけず「グレー」の「やさしさ」を実現していけばいい
第三の産業革命といわれる情報革命の真っ只中、これからどうなっていくか と、考えておいたほうがいいよね・・・と思いつつも、何から手をつけていいやら。。。 そんな私…
-
徳島・剣山 草原のような山頂と山麓の深い森が印象的 山深さを実感
小田さんのライブで四国へ渡ったついでに、日本百名山のひとつ、剣山に行ってきました。 名古屋からだと剣山だけ登りに出かけるのにはちょっと遠いなぁ と感じていました…
-
ネイチャーガイド をめざします
ずっと、心に想い続けていたこと。 7期TLI講座を終えて描いた夢、ビジョン。 それを言葉にしてみました。 ミッションは「自然保護」 自然のあるがままの姿を次世代…
-
なりたい自分が見えた 7期「ツナゲルライフインテグレーション講座」を終えて
「なりたい自分」をめざして学んでいった第2講 第2講では、第1講と1ケ月間の課題を踏まえ、自分のミッションを考え、ビジョンを描いていきます。 受講前の私は、「や…
-
自分を見つめることが増えた 7期「ツナゲルライフインテグレーション講座」 を受講期間中に感じた変化
7期「ツナゲルライフインテグレーション講座」の第1講と第2講の間の1ヶ月にも変化を感じました。 一番強く感じた変化は、自分を見つめる機会が受講前とは比較にならな…
-
7期「ツナゲルライフインテグレーション講座」を受講してきました
ブロガー・作家の立花岳志さん(たちさん)と、セラピスト・作曲家の奥様・大塚彩子さん(彩さん)が主催する「ツナゲルライフインテグレーション講座」(以下、略してTL…
-
虫除け ハッカ油スプレーを簡単手作り【関連記事まとめ】
蚊に代表される害虫たち。 気温が高くなってくると気になりますね。 刺されて痒くなるのもイヤですが、寄ってこられるだけでうっとうしいですよね。 デング熱が話題にな…
-
巣立ち-2015/06/12
末っ子が巣から落ちること4回目の翌朝、聞いたことのない甲高いツバメの鳴き声で、いつもより1時間も早く目が覚めました。
-
巣の増築突貫工事をしました。が・・・ -2015/06/11
昨日の事件からツバメっ子が落ちていないか気が気でない大家です。
-
事件です!-2015/06/10
今日帰宅した時、巣の外に貼ってあるロープにツバメが止まっているのが見えました。 子供たちがいるのに、巣の真下のロープでのんびりしてるなんて、ちょっと余裕出てきて…
-
ごはんー!!-2015/06/03
【ツバメ一家の大家さん ほぼ日誌 2015】 先週末はまだ聞こえるか聞こえないかのか細い声でしたが、日増しに声が大きくなってきました。 今年はすべての卵が孵り、…
-
ヒナが産まれました♪ - 2015/05/23
【ツバメ一家の大家さん ほぼ日誌 2015】 お母ちゃんが巣に寝泊まりをはじめて2週間。 ぼちぼち産まれてもいい頃だよなぁ と思っていたところ、ツバメたちの鳴き…