自然に生きる
-
ものくろキャンプ WordPressユーザー向け おススメプラグイン!紹介から実装までをやろう!ワークショップ in 名古屋 に参加してきました
WordPressでブログを書きはじめて早9ヶ月。 はじめた当初は「プラグインて何?! 」状態でしたが、あれこれ調べて良さそうなプラグインを導入してきました。 …
-
卵が産まれたからカラス対策を設置 つっぱり棒にロープを引っ掛けて広げてるだけで効果あり!【ツバメ一家の大家さん ほぼ日誌 2015/05/11】
お母ちゃんが食事中、巣を覗いたところ卵は5個になっていました。 昨年と同じですね。 昨年は卵の時点では5個だったんですが、孵ったのは3羽でした。 今年は何羽が姿…
-
メスツバメ、かあちゃんになる-2015/05/07
【ツバメ一家の大家さん ほぼ日誌 2015】 4月の雨つづきが終わった と思ったら、好天と例年以上の気温の高さで、春から一気に初夏の陽気になりましたね。 ゴール…
-
大阪・谷町「刻屋」にて ものくろキャンプ「他人と差がつく発信力アップ!欲張りワークショップ」に参加してきました
ものくろキャンプ×タツミヤトウキョウのコラボイベント「他人と差がつく発信力アップ!欲張りワークショップ」に参加してきました。 カメラワーク、お料理、タツミヤトウ…
-
相手の行動を理解しよう アドラー心理学で対人関係を学ぶ
アドラー心理学に基づく、愛と勇気づけの親子関係セミナー『SMILE』の受講をはじめました。 アドラー心理学(ベーシックコース・SMILE・APPLE等)|研修の…
-
取っ組み合いのケンカ?! ー2015/04/17
【ツバメ一家の大家さん ほぼ日誌 2015】 雨降りの日が続いてますね。 愛知県では日照不足で農業などに影響が出始めてるようで、ニュースになっています。 でも、…
-
長野県・守屋山 山好きにはたまらない日本アルプスをぐるりと見渡せる展望の山
昨年の夏山、秋山で次々と、愛用してきた山靴との別れを決意し、春のシーズンインを待って新調しました♪ 新しい靴を慣らしにい行けるところはないかと、選んだのが展望の…
-
モブログ にチャレンジします!
いつかはやってみたいと思っていたモブログ 始めるための状況がいろいろと整ってきたので 「始めます」宣言です! モブログ? モバイル+ブログの造語 携帯からブログ…
-
宮古島 八重干瀬への行き方とおすすめの時期
2014年3月、八重干瀬を訪れました。 この時はたまたまですが、上陸ツアーの最後の年でした。 今は上陸ツアーはなくなってしまいましたが、八重干瀬がなくなったわけ…
-
高野山に登ろう -【出歩記】高野山旅 ~準備編 1~
高野山へは5年ほど前のGWに行ったことがあります。 その折、今度は歩いて登りたいねぇ なんて話も出てましたが、結構急だよなぁというのがその時の率直な感想でした…
-
人生は見切り発車でうまくいく/奥田浩美 著【読書録】女帝に学ぶ 失敗の仕方 チャンスの掴み方
準備は、「足りない」くらいがちょうどいい! 見返しにかかれていたこの言葉を見て、「え?!そうなの??」と疑問符がいっぱい湧いてきました。 自信がないことには超慎…
-
宮古島 八重干瀬 最後の上陸ツアーに参加できたのはマイレージプログラムのおかげ-2014年 春 沖縄 出歩記-
旧暦3月3日「浜下り」の時だけ八重干瀬に上陸できる 沖縄では旧暦3月3日は「浜下り(はまおり・はまうり)」といい、各地で潮干狩りなど海で貝や海藻とる行事が昔から…