日常
-
もう迷わない ためらわない。 わからないまま前に進もう
学んだことを言葉にしていく時間。 傍らには好きな本たち。 いまはまったく別物のようにも見えるけど、どこかで必ず繋がっていく。ひとつになる。統合されてゆく。という…
-
自分の外に何かを求めていたのかも・・・ SNSを見る時間が減ってきて感じたこと
SNSを見る時間が減ってきました。 SNSとはソーシャル・ネットワーキング・サービス(social networking service)のことで、Facebo…
-
誰かに話をしてみる 誰かに話を聴いてもらう それだけで何かが変わってくることもあるよね
他愛のないことでも、誰かと話してみる、誰かに話を聴いてもらうのって大切だと思うんです。 それに自分一人では悶々として答えが出てこないことでも、誰かと対話している…
-
ブログを気持ちよく書くためにどの時間帯を使おうか、まずは生活のリズムを整えることからやってみる
ブログの毎日更新に取り組み中ですが、日によって書ける時間帯がまちまちになってしまっています。 これは出勤してる日とそうでない日があって、出勤してる日はどうしても…
-
「ブログを書く」ということの優先順位を感じた1日
立花岳志さんの個別セッションを受けてからブログを「続ける」ことにこだわっています。 でも今日は「ブログを書く」より優先したいことがあり、先送りし続けて夕食後にな…
-
雪の冠をかぶってちょっと寒そうなラベンダー
1年で最も寒い季節、二十四節気でいうところの「寒」の候ですね。 二十四節気の「小寒」と「大寒」、小寒の日から立春の前日(節分)までの期間を「寒」といい、この時期…
-
GUIDANCE - OSHO ZEN TAROT – 2017/1/13
このところちょっと迷うことがあったので、OSHO ZEN TAROTを引いてみました。 自分に問いかけて、左手でしっかりと感じながら1枚を引きます。 虹の3 G…
-
直観を信じて委ねてしまうことも時には大切
今日も昨日に引き続き、ビジョン(「こうなりたい」「やってみたい」という自分の未来)を年間プランニングに落とし込む作業をやってました。 でもね、まぁそうスルスルと…
-
逆算手帳を使って 心の声に聞いた「こうしたい」「やってみたい」ビジョンを年間プランニングにしはじめました
今朝決めた「今日やること」「やりたいこと」 3が日が終わり、仕事はじめだったところも多いですね。 わたしも4日というと会社員時代の習慣で、「仕事はじめ」のイメー…
-
まったりを満喫 何も持たず 何も考えず 何もしない 贅沢な1日
今朝決めた「今日やること」「やりたいこと」 穏やかな三が日が続いていますね。 我が家では息子の部活が始まり、彼だけは一足早く日常生活に戻りました。 まだ2日お正…
-
初夢を見て、女性が、自分自身を生きられるように、精神的な支援をしていくのがお役目なんだろうな と感じた
今朝決めた「今日やること」「やりたいこと」 初夢はちょっと意味深だったような気がします。 目覚めた時に感じたのは、わたしはやっぱり見守る立場にあるのかなぁ。と。…
-
両親が健康でいてくれる幸せをしみじみと感じる元旦でした
日々のタスク管理をやめてから、毎朝目が覚めてぼんやりしている間に「今日やりたいこと」を自分に問いかけて、「今日やること」を決めています。 その時のポイントは「今…