自然に生きる
-
スター・ウォーズ展 静岡市美術館 混雑なく鑑賞 世界観を堪能してきました
「スター・ウォーズ展 -未来へつづく、創造のビジョン-」を2016年2月14日に観に行ってきました。 2015年4月から全国で開催されていて、どこかでは行きたい…
-
糖質制限の真実/山田悟 著【読書録】糖尿病予備軍でもやらない理由はない!美味しく食べて健康になれる食事法
日本人は糖質に弱い 血糖異常になりやすい いまの日本人は6人に1人が血糖異常、40歳以上だと3人に1人が糖尿病予備軍だそうです。 ギクリ! 幸い過去の健診ではオ…
-
久瑠あさ美さんおすすめ 「72時間のメソッド」をやってみたら 日次レビューで感じてた「やり残し感」がなくなった!【2016年1月の実行レビュー】
2016年も1ヵ月終わりましたね。 1月に読んだ本から得た“気づき”をもとに行動を変えてみて、「これは!」と思ったものをご紹介します。
-
コボリジュンコさんの100年日記セミナーに参加 「1日1分」で記録を続けるコツをつかんできました
ウインクあいちで開催された、文房具朝食会@名古屋主催の「コボリジュンコさん100年日記セミナー」に2016年1月30日参加してきました。
-
abicase をカスタムオーダー! iPhone6s にぴったりのレザージャケットがやってきた!
iPhone6sにしたらケースはつけないつもりでした 2015年11月下旬、iPhone6sへ機種変更しました。 それまではiPhone5sを使っていて、本体に…
-
国産間伐材の割り箸は日本の森を守る 割り箸は環境破壊だという思い違い
割り箸は環境破壊ですか? 環境保護ですか? そう質問をされた時、なんと答えますか? 私は迷いなく「環境破壊!」と答えていました。 だから外食しても割り箸は極力使…
-
脳が認める勉強法/ベネディクト・キャリー 著【読書録】いつも同じ環境で勉強するのは非効率らしい
ベネディクト・キャリー 著「脳が認める勉強法」を読みました。 なんと言っても帯が強烈でしたね 「ちまたの勉強常識は間違いだらけ!?」 この言葉に惹かれて手にとっ…
-
時間を制限する、区切るにはワケがある。時間をかけてダラダラやるのは逆効果だとようやくわかりました。
読書やブログを書く時に「〇分でやる」と、時間を制限するんだよって、教えてくださる方が口々に言われるんですか、これがなかなかできない。 時間内に終わらないんですよ…
-
森林セラピーを学びはじめました!
森へ行くと「気持ちいい〜」「なんか落ち着く~」と感じたことはありませんか? 私は、山へ行くのも好きですけど、森だけ歩くのも結構好きです。 だって森の中にいるだけ…
-
ミッション/岩田松雄 著【読書録】いま「生かされている理由」を深く考えた
「何のために働くのか」 「何のために働くのか」考えたことはありますか? 会社員として働いていた頃は正直あんまり深く考えたことありませんでした。 でも今の私は死ぬ…
-
あなたの1日は27時間になる。/木村聡子 著【読書録】ラクして速くすれば誰にも邪魔されない自分だけの時間ができる
「時間をいくらでもかけていい」と思うから、効率化、つまり「ラクする努力」を怠る。その結果、仕事が慢性的に溜まりがちになり、精神的か余裕がなくなる。 グサリときま…
-
申年なので東京・山王日枝神社に御参りしてきました
ツナゲルアカデミー 参加のために2ヶ月に1回東京に通っています。 1期だった2014年7月から2015年5月の間に6回も行ったのに毎回会場に行っているだけだった…