日常
-
今日のひとり言 -2019.3.6
このところ、時間的なゆとりがありません。 以前は、「時間的にゆとりがないー!」がそのまま「精神的にゆとりがないー!」に直結してたので、心の健全度までだだ下がりに…
-
何かを「やっている」ことだけが素晴らしいんじゃない。 何も「やらない」自分を許していますか
何かを「やっている」ことだけが素晴らしいんじゃない。 何も「やっていなくても」いいの。 何もやらずに、ただぼーっとする。 何もやらずに、ただ待つ。 何もやらずに…
-
立春、新月、新しくはじめるタイミングで苦手にチャレンジしながら怖れを乗り越える宣言をしてみる
節分、立春、新月 と、新しく物事をはじめるタイミングが続きましたね。 これをきっかけに、滞ってしまっているブログの更新を続ける方向にもっていきたいなぁと思っては…
-
相手との関係性を変えるには「大人」の自分を育てる
アドラーも人の悩みのほとんどは人間関係だと言っていますよね。 人と人との関係性・人間関係の悩みは尽きませんね。 わたしも人の悩みの多くは関係性の中にあると感じて…
-
いつも不満を漏らしている人へ
電車の中で見かけた老齢のご夫婦。 じっとその様子を見ていると、奥様はしきりに何かに対して文句を言っていらっしゃるよう。 隣にいらっしゃるご主人は知らぬ顔で、景色…
-
2019年になりました! 今年のテーマは『終わらせること』
新年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 例年と変わらず、家族と共に、実家で年越し新年を迎えました。 日の出時間に母に叩き起…
-
LOOKINGBACK 2018 -写真で振り返る2018年- 後半 7~12月
写真で振り返る2018年 LOOKINGBACK 2018 後半です! 写真で振り返る12カ月 -後半- 7月 ダンナ氏・けんちゃんが北アルプスから送ってくる写…
-
LOOKINGBACK 2018 -写真で振り返る2018年- 前半 1~6月
LOOKINGBACK 2018・・・2018年を写真で振り返ってみたいと思います。 写真で振り返る12カ月 -前半- 1月 ▲世間の正月休暇が終わる頃から、2…
-
「生かされている」という実感、「生きていく」ということ
2018年が間もなく終わりますね。 2019年4月30日に今上天皇の譲位することが決まってから、平成最後の年とも言われてきました。 元号が変わってゆくことはそん…
-
やっぱり好きなこと-自然や地球に関すること-をやり続けよう
先日、短大ワンゲル部の同期・先輩後輩と何年かぶりに会う機会があった。 ワンゲルとは、ワンダーフォーゲルのこと。 「渡り鳥」を意味するドイツ語で、山野を歩き野外活…
-
自分がやりたいことしかやらない完全オフ日の過ごし方
家出から帰った翌日は完全オフ日を取っています。 身体を緩めるだけでなく、頭のスイッチも完全オフ。 自分の中から湧き上がってくる欲求にだけ従って過ごす日にしていま…
-
誕生月がやってきた! Lv.50になります
バタバタとしていると毎日のようにやってくる郵便物の山ができる。 家を空けがちだと、その山も高くなり、帰宅してから一気に片付けることになる。 その山に積まれた郵便…