学び・講演
-
コボリジュンコさんの100年日記セミナーに参加 「1日1分」で記録を続けるコツをつかんできました
ウインクあいちで開催された、文房具朝食会@名古屋主催の「コボリジュンコさん100年日記セミナー」に2016年1月30日参加してきました。
-
青空のように生きてゆきたい 岡部明美さんワークショップを受講して見えてきた人生のミッション
時には雲で自らを隠し見えなくさせてしまうかもしれないけれど、見上げればいつもそこに広がっている澄んだ青空のように生きてゆきたい。 岡部明美さんのびわ湖ワークショ…
-
生まれてきて良かったと思えるためのプロセスだった3日間 岡部明美びわ湖3daysワークショップ
2015年11月6〜8日まで参加した岡部明美さんのワークショップで、「生きていちゃいけないの? 生まれてきて良かったの?」という想いがビリーフであること、それを…
-
岡部明美 びわ湖3daysワークショップを受講して思い出したこと 得られた気づき
2015年11月6日~8日に開催された 岡部明美 びわ湖3daysワークショップを受講しながら思い出したこと、気づきについて書いてみました。 「男まさりだからね…
-
「生きていること」について改めて考える機会でした 岡部明美 びわ湖3daysワークショップ
岡部明美さんのワークショップに参加して、ずーっと考えてきた「生きていることの意味」を改めて考える機会となりました。 生まれてきた意味をずっと考え続けてきた人生だ…
-
岡部明美 びわ湖3daysワークショップに参加 人生の新しい扉が開く予感に溢れていました
2015/11/6〜8にびわ湖のほとりにあるピアザ淡海で開催された「岡部明美 びわ湖3daysワークショップ」に参加してきました。 あけみちゃんとは岡部明美さん…
-
マインドフルネスからのラビング・プレゼンス 相手を通じて自分の中に「心地よさ」が生まれるコミュニケーションを体感してきました
ラビング・プレゼンスという言葉を聞いたことはあったのですが、どんなものか知りたくて高野雅司さんの著書『人間関係は自分を大事にする。から始めよう』を読みました。 …
-
「これからをどう生きる」- 2期ツナゲルアカデミー 9月定例会
2か月に1度の東京通い、ツナゲルアカデミーの定例会に参加してきました! ツナゲルアカデミー 8月と9月の参加者の募集を開始します!8月のオンラインゲストは島田佳…
-
なりたい自分が見えた 7期「ツナゲルライフインテグレーション講座」を終えて
「なりたい自分」をめざして学んでいった第2講 第2講では、第1講と1ケ月間の課題を踏まえ、自分のミッションを考え、ビジョンを描いていきます。 受講前の私は、「や…
-
自分を見つめることが増えた 7期「ツナゲルライフインテグレーション講座」 を受講期間中に感じた変化
7期「ツナゲルライフインテグレーション講座」の第1講と第2講の間の1ヶ月にも変化を感じました。 一番強く感じた変化は、自分を見つめる機会が受講前とは比較にならな…
-
7期「ツナゲルライフインテグレーション講座」を受講してきました
ブロガー・作家の立花岳志さん(たちさん)と、セラピスト・作曲家の奥様・大塚彩子さん(彩さん)が主催する「ツナゲルライフインテグレーション講座」(以下、略してTL…
-
相手の行動を理解しよう アドラー心理学で対人関係を学ぶ
アドラー心理学に基づく、愛と勇気づけの親子関係セミナー『SMILE』の受講をはじめました。 アドラー心理学(ベーシックコース・SMILE・APPLE等)|研修の…