お山に行きたいね〜 心肺停止からのよみがえり24日目

心肺停止で倒れた夫のよみがえり日記 24日目
2018年8月17日(金)

お山に行きたいね

今朝は空気が入れ替わり、朝は窓を開けていると寒いくらいだった。

朝一番で、けんちゃんから写真が送られてきた。

病棟のリビングルームから鈴鹿の山がよく見えるらしい。

『お山に行きたいなぁ〜』

写真にはそんな言葉が添えられていた。

この晴天だもん。

行きたいよねぇ。

転院先の病院も決まり、次は転院先を受診するところまで進んできた。

とは言っても、心臓は倒れた時のままで治療を進めているわけではない。

だから、今の病院では左手のリハビリ以外にやることはほとんどないのだ。

『ヒマだー』

シャワーまで浴びれるようになって、日常生活のほとんどは自分でできるところまで回復した。

ただ、心臓には心電図モニターがついているため、その電波が届かないところへは行けない。

つまり、病棟の同じフロア以外には自由には行けないのだ。

籠の中の鳥のようだ。

『お山行きたいけど、今は無理だから、病室内を歩きながら、手のリハビリしてるー』

心臓の治療が終わり、また山を一緒に歩けるようになるその日まで、待ってる。

何よりも家に帰って来る日まで待ってるよ。

『もうちょっとだから、それまで待っててね』

そんなやりとりの最後に送られてきた写真がこれ。

『餃子と炒飯だー!』

家で普通に食べてたものが出てくると嬉しいよね〜

あたりまえの日常へ、一歩ずつ。