室内歩行許可とパンツ 心肺停止からのよみがえり14日目

心肺停止で倒れた夫のよみがえり日記 14日目
2018年8月7日(火)

お休み

昨日は、倒れてはじめて通院休暇をもらった。

倒れて12日間。

往復2時間を運転し、病院に滞在していると、ほぼ半日がかりになってしまう。

会社員時代、通勤していた距離なので遠いとは思わないけれど、暑さもあって疲れが溜まっているのは明らかだ。

朝起きて、温泉行こうかなとか、ボディメンテナンスに行こうかな、とか、いろいろ考えた。

今、一番したいことは何?

自分に問うと、

森に行きたい。
自然の中に溶け込みたい

という声が聞こえてきた。

こんな状態でもやっぱり一番行きたいのは自然の中なんだ…

自分の奥底から湧いてくる欲求に改めて、ホントに好きなんやなぁ と思った。

考えれば、しばらく森にも、自然の中にも行ってない。

けんちゃんと、5月にふらりと行った上高地が最後な気がする。

けんちゃんが倒れなければ、先週末は山に行きたいと思っていた。

残念ながら山には行けなかったし、今この状態で、ひとりでふらりと出かけてゆく気力も体力もない。

結局夕方まで家で寝ていた。

なんだかんだ言っても、睡眠も足りてない。

食生活もひどいもんだ。

悪循環だとわかっていても、自分のことはどうしても後回しになる。

1日何も考えずにひたすら眠って、体を休めることができたのは、体には優しくできただろう。

これからは毎日行かなくても、2-3日に1度程度でいいよね ってことにもなったので、「行かなくていい」と思えるだけでも、気分的にラクになる。

病院に行かなくていい日を作るのは、体力的にも、精神的にも、ゆとりになっていくだろうな。

室内歩行許可とパンツ

昨日は心電図、採血、レントゲン検査があった。
左腕のリハビリも始まった。

今日は髪も洗ってもらえたようで、とてもご機嫌な画像付きのメールもやってきた。

夕方病院を訪ねると、パンツが欲しいという。

室内の歩行許可が出て、誰の助けもなくトイレに行けるようになったのだ。

それに伴って、紙パンツからも解放!

介助してもらいながらトイレには行っていたけど、紙パンツのままだったのだ。

蒸れるし、テープの後で痒みも出ていたので、解放されて大喜びだった。

でも、急に言われても持ち歩いているわけじゃないから、院内のコンビニで購入。

あわせて、リハビリに行くのに使う院内スリッパも購入する。

そっか。

病院にはけんちゃんの服はない。
靴もない。

ずっと寝間着のまま。

それが当たり前になってる。

けんちゃんの衣類はなにひとつもないんだ。

でも、いつか自分の服を着て、靴を履いて、退院する日が来る。

そんなこと考えたら、一人ニヤニヤしてしまった。
トランクス片手に。

めっちゃ怪しい人じゃん。

でも、そんな自分がカワイイと思えた日だった。