腹痛をセルフワーク 他者とのコミュニケーションでも同じ痛みを感じ防衛していました

昨日から腹痛と頭痛で朦朧としてました。
昨日は1日ほとんどを寝て過ごしました。

新月のデトックスかな?と思いつつも、正直辛かったー

今朝も腹痛だけが残っていたので、今朝はセルフワークしてみました。

昨夜もやってみたけど、気づいたら寝ちゃってできなかったからね。

で、身体のワークを使って、痛みの中に入っていくと、自分の領域を侵犯される驚き、困惑、戸惑い、怒りなんかが出てきた。

自分が安心していられる領域に、突然入ってこられる時の、瞬間的な反応も出てきた。

「邪魔するんじゃない!」
「入ってくるな!」

あー、これ普段でも他者との関係の中でやってるなぁ〜と。

「邪魔するんじゃない!」「入ってくるな!」って感じた瞬間に相手に刃を向けて、闘争モードになってる。

これ無意識にやってる。

相手にとっては闘争モードの人が目の前にいたらどうするか。

闘うか、逃げるか ですよ。

これじゃあコミュニケーションなんて取れないよね。
上手くいかないよね。

この無意識の闘争モードへのスイッチON!をどうするか。
どうしたらONにならないかを自問してみた。

「そーっと障子を開けて欲しい」
「入ってもいい? もしもーし? って言って欲しい」

自分でワークしながら、わたしってほんとこの防衛パターン持ってるんだなぁとしみじみ。

だから、自分の領域に突然踏み込まれると戦闘モードに入るのか。

わたしと同じ防衛パターンの人もきっといるよね。

今度からは相手を見て、立ち止まって、「入ってもいい?」って聞いてから、入ることにしまーす。

他者を慮るってこういうことだよね。

自分の腹痛からこういうこたえが出てくるんだね。

人間って面白い♪

via PressSync