今日の1枚。
選んだのはこの写真。
奈良・薬師寺での一枚。
薬師寺が好きでね。
近くにいて、時間もあったので、久しぶりに行ってきました。
以前来たのは、まだ伽藍の再建の最中で、写真に撮った大講堂はまだ工事中の時。
今工事中で覆われている東塔は、その美しい姿見ることができたなぁ。
有名な天女が踊る水煙を、300ミリの望遠レンズで見て、感動したのを覚えている。
望遠レンズを双眼鏡代わりに使ったのが新鮮だった(笑)
そして、今回は西岡常一さんが復興したという大講堂を見るのが目的。
それがこの写真だ。
一見、現代建築のような整然とした美しさだけど、どんなふうに復興されたか知っているだけに、整然とした美しさの向こうに、緻密な美しさ、いのちの美しさを感じた。
また、ここまで見事に復興させた西岡さんのことも知っているから、なおさらだ。
宮大工として、建築当時の見た目だけではなく、工法、ひとつひとつの木の使い方、木を選ぶところから、伝統を踏襲し、徹底的に拘って作られている。
この先、千年を見据えて再建されたのだ。
その情熱、熱意をひしひしと感じた。
西岡さんは、いまはこの世にいない。
また、この復興を発案した高田好胤さんもいない。
それでも、この講堂は今ここにあり、その意志をしっかりと感じることができる。
西岡さんや高田さんが成したのは、まさに「いのちの仕事」に他ならない。
お二人だけでなく、この復興に携わった人達の熱い想いは、薬師寺がいまの姿である限り繋がれていくんだろうな。
10年先のことさえわからない現代と、千年の時を見てきた薬師寺と、千年先を考えて再建された薬師寺を想う。
静寂の中、心地よい風に吹かれながら。
それが許される、その静けさを心ゆくまで味わえるこの空間、薬師寺が好きだ。
どんないのちも輝いているよね。