旅
-
長野県・守屋山 山好きにはたまらない日本アルプスをぐるりと見渡せる展望の山
昨年の夏山、秋山で次々と、愛用してきた山靴との別れを決意し、春のシーズンインを待って新調しました♪ 新しい靴を慣らしにい行けるところはないかと、選んだのが展望の…
-
宮古島 八重干瀬への行き方とおすすめの時期
2014年3月、八重干瀬を訪れました。 この時はたまたまですが、上陸ツアーの最後の年でした。 今は上陸ツアーはなくなってしまいましたが、八重干瀬がなくなったわけ…
-
高野山に登ろう -【出歩記】高野山旅 ~準備編 1~
高野山へは5年ほど前のGWに行ったことがあります。 その折、今度は歩いて登りたいねぇ なんて話も出てましたが、結構急だよなぁというのがその時の率直な感想でした…
-
宮古島 八重干瀬 最後の上陸ツアーに参加できたのはマイレージプログラムのおかげ-2014年 春 沖縄 出歩記-
旧暦3月3日「浜下り」の時だけ八重干瀬に上陸できる 沖縄では旧暦3月3日は「浜下り(はまおり・はまうり)」といい、各地で潮干狩りなど海で貝や海藻とる行事が昔から…
-
宮古島沖にある八重干瀬は年に数回数時間だけ浮上して『幻の大陸』になる-2014年 春 沖縄 出歩記-
『幻の大陸』 この言葉を聞いて何を想像しました? 私がこの言葉に心躍らせたのは学生の時でした。ワンダーフォーゲル部の春合宿先を探していたときです。 いろいろと調…
-
長寿祝いは「数え年」で 歳神様からいただいた御霊の数の積み重ねが「数え年」
私には今年99歳になる祖母がいます。 ぼちぼち誕生日なので白寿のお祝いをしなくちゃなぁ と考えていたら、先日実家に帰った際に「敬老のお祝いは数え年でするから、今…