夏の終わり、秋の訪れを感じた日 – 20170919

連休中に通り抜けていった台風の後、はじめて森に行きました。

そしたらね。

さすがにセミの声が少なくなっていて、あぁもう夏も終わりなんだなぁと。

ツクツクボウシ、ミンミンゼミ、ヒグラシ。

昼間でも、虫の声の方が大きく聞こえるようになってました。

森の道路では、強風に煽られ、ちぎれた葉っぱが粉々になり、緑のパウダーとなって積もっていました。

そして、木々を仰ぎ見てみると、赤や黄色の葉っぱがあちこちに。

緑の葉っぱたちの陰で、色づきはじめてたんですね。

もう、そんな季節かぁ。。

お山の稜線でも草紅葉がかなり進んでいるようで、本格的な紅葉のシーズンまであと少し。

気がついたら、9月も下旬ですね。

今日のOSHO

今、この瞬間を味わいつくそう。

それが永遠ではないことを理解しながら。

だからこそ、今ここの喜びを感じ尽くすのだ。

今日の1枚

今日整理していた2014年12月の写真から。

大晦日に志賀高原で撮影したもの。
一番好きなスキー場だ。

やっぱりこの真っ白な世界に惹かれるのよね。

先シーズンは義父が他界した直後だったこともあって1回も滑りに行けなかった。
義父もスキーが大好きで、他界する前年まで現役スキーヤーだったなぁ。
ホントにたくさん、一緒に滑りに行ったよ。

こうやって白一面の世界や、スキーの画像を見ると無性に行きたくなる。

やってる年数だけは長くなったものだなぁ。

はじめた時が遅かっただけに、夢中でレッスンに通った。

今シーズンは何回行けるだろう。

真っ青な空に映える真っ白な樹木の姿が見たくて、また行くんだろうな。

今読んでいる本