2024年元旦という1日

2024年元旦の朝はゆっくりとはじまった。

大晦日の夜は、なぜか毎年見てしまう紅白をBGMにゆるゆるとワインを飲みながら夕食。
寝たのは日付が変わってからだった。

そのゆるゆるのエネルギーのまま、目覚めたら10時近かった。

大晦日の夜、食べ過ぎてしまったので全くお腹が空いておらず、何も入らない感じだったので、餅も入れずにお出汁だけのお雑煮をいただく。
もはやお雑煮でもないね😅

ちなみに、おせち料理は苦手なのでほぼ食べない。
食べないものを作る気にも買う気にもなれないので、おせち料理は作ったことも買ったこともない。
元旦は義母が作るものを少しだけいただくだけで、お雑煮でお正月感を味わう。

お腹が膨れたので、初詣に行こうかとネット検索してみる。

今年は大好きな龍が干支。

龍にまつわる神社やお寺…と検索したところ、岡崎にある龍城神社を見つけた。

岡崎にそんな神社があることは全く知らなかったので、ちょっとびっくり🫢

家族に声をかけたところ、みんな「行く〜」と言うので、息子ちんの食事と身支度を待って、家を出たのはすっかり午後になった14時前だった。

相変わらず初動が遅い💦と思いながら、家族3人で駅までぷらぷら歩いていると、駅が近づくにつれ、「え💦 もしかして電車の時間に間に合わないかも」
早足になり、やがて小走りになり、最後は全力で階段を駆け上るハメになった。

なんでこうなる🤣

3人もいながら、なぜ間に合わない😅

家族全員、時間感覚がおかしい(笑)

息も絶え絶えで電車に駆け込み、へたるように座席に座る。

ちょっと呼吸が落ち着いてきて、車内を見回すと数人が乗っているだけ。

ここにも、のんびり〜とした空気がある。

午後の優しい陽射しを感じながら、1時間ほど電車に揺られてゆく。

車内では、5日から積雪期講習に向かうケニーがせっせとロープワークの練習をしている。
それを気にかける人もいない。

なんちゅー ゆるい空気感(笑)

コトコトと電車に揺られながら、こんな穏やかな時間を家族3人で共にいられることに幸せを感じる。

何気ない光景ではあるけれど、こんな時間が愛おしく、心がまあるくほんわりとしたもので満たされて、体がゆるむ。
思わず、笑みがこぼれる。

しあわせだぁ☺️

こういう時間と空気感に包まれて、幸せであることを感じられること自体、平和で幸せだと思う。

そんなやさしく穏やかな時間をやんわりと感じながら初詣に向かった。