ここまで「映像」と「音」について語ってきたけど、感想その3は「自然と共に生きる人生について」語ってみようと思います。

雄大な自然と共に生きる人の豊かさ

この映画で描かれているのは、美しい自然だけでなく、自然の脅威もでした。

氷河で削られた渓谷の底で生きる人々の、自然の中で生きる歓びだけでなく、哀しみもまた描かれていました。

当然だけれど、自然の中で、自然と共に生きるということは、いいことばかりじゃない。

時には多くの人の生命が失われることも起き得ます。

無情にも、自然の力の元では、いとも簡単に人の生命は失われていく。

それは予告も、前ぶれもなく起こり、さっきまで一緒だった人と、突然の別れが訪れる。

そんな自然の非情さも、誇張されることなく、淡々と描かれていたように思う。

語るお父さんの口調がそう感じさせたのかな。

でも、このお父さんの淡々と語る口調そのものが、自然の中で、自然と共に生きる人の人生観なのかもしれない。

悲しいことも、辛いことも、思い出したくないようなことも時には起きる。

でも、それに抗うことなく、ただ哀しみ、ただ悲しみ、それを受け入れて生きる。

オルデダーレンの雄大な自然のように、そこに暮らす人の器もまた大きい。

そんなことを感じたなぁ。

起きる時には、物事は起きるもの。

あれこれと、人という生き物は対策を講じるけれど、”自然”という大いなるものの前ではなす術がないこともある。

かえって、人が対策を講じたことが、より事態を酷く、増大させることだってある。

自然の大いなる力の前では、人は無力であることを感じざるを得ない。

その無力さと、虚しさを知っているからなのだろうか。

お父さんの語る言葉には深みがあった。

映画の中でお父さんがこんなことを語るシーンがある。(予告編にもあるので書いちゃうね)

『感じるはずだ。
自分たちの存在が
いかに小さいかを』

自然の中で、共に生きる自然が大きれば大きいほど痛感させられるだろう。

でも、この自分の小ささ、無力さを自覚した生き方は謙虚さを生む。
と私は思う。

そして、私はこの感覚を味わいたくて、失いたくなくて、雄大な自然の中に足を運び続けているんだろうな、とも思った。

どんなに抗おうとしても、敵うわけがない。
それが”自然”というもの。

それを「なんとかできる」と克服しようとする、コントロールしようとする考え方に傲慢さを感じる。

私はそこに人間の浅はかさを感じるのだ。

二度と辛い想いをしたくなくて、そうならないようにと人間があれこれと対策をとることが、それって本当に最適なことなのだろうか。
と、改めて考えさせられた。

私たちは”自然”の一部であり、”自然”そのもの。
(”自然”を”地球”に置き換えても同じね)

自分という存在の小ささを受け入れて、はじめてわかること、見えてくる世界がある。

お父さんはそれを知っているんだと思った。

また、人とは小さな小さな存在で、とても一人では生きてゆけない存在なのだと実感することは、人と人のつながりを生む、と私は思う。

私も、あの人も、大自然の中では同じ小さな存在同士と思えば、自然に、優しさや慈しみといった気持ちが湧いてこないだろうか。

共に悲しみ、共に幸せを分かちあい、生きていく存在として。

小さな存在同士から生まれる慈悲心。

映画の中では、そこまでは明確に表現はされていないけれどね。

お父さんはこんなことも語っていた。

『大切なのは
幸せを自分だけのものに
しないことさ』

雄大な自然の中で、共に生きていく人たち、生活を支えてくれる自然への、慈しみと感謝と慈悲、そして生きている歓び。
それらを分かちあいながら生きていくことを”幸せ”と言っているのかな…
そんな気がした。

私も、自然の中で感じた”歓び”や”幸せ”を自分のものだけにしてちゃいけないね。

そんなふうにも聞こえたなぁ。

映画の中で、お父さんが語る言葉には、オルデダーレンの自然の深みと同じものを感じた。

雄大な自然の中で、自然と共に生き、そこで喜怒哀楽を感じ、それさえも受け入れて、小さな、ささやかな幸せを感じてわかちあって生きていくこと。

それは、もしかしたら、もっとも”人らしく”生きられる生き方なのかもしれない。

2時間弱の、オルデダーレン渓谷への擬似滞在だが、オルデダーレン渓谷の四季を通じて、公式サイトにもある、「自然とともに暮らす人々の人生哲学を通して、この地球上で生きることの意味」、そして「豊かさ」を充分に考えさせられる映画だったと思う。

厳しくも美しいフィヨルドの四季の移ろい

いのちを支える豊かな”水”

SONG OF EARTHー地球の歌・大地の歌 を聴きながら、あなたは何を感じとりますか?

公式サイト→ 映画「SONG OF EARTH」

この記事を書いた人

アバター画像

みうら 雪絵

Nature Therapist / Healing Practitioner / Outdoor Activist / World Traveler / Nature Photographer

人間は地球に生きる多様な生物の一種であり、自然界(生態系)における”いのちの循環”の一部です。自然界との繋がりから離れて生きてゆくことはできない存在です。
自然界と繋がって生きることは、生きる力・生命の力の根源と繋がることだと思っています。

自然界(生態系)の一員としてこの地球に生きている意味を考え、自然の理を感じながら生きるとはどういうことなのか。
今までに学んだ様々なヒーリング・セラピー・カウンセリングスキルを駆使しながら、体(ボディ)・心(マインド)・魂(ソウル)・霊(スピリット)の関係性を探求しています。

このブログには、わたしのライフスタイルを通して、わたし自身が”自然に生きて”いけるようになってゆくプロセスを綴っています。
体験したことを感じたままを表現している「人生という名の創造物」の記録でもあります。

白馬三山を映す八方池

ネイチャーセラピー

五感を使って自然と一体となるだけで、人は日ごろのストレスから解放されます。

Outdoor Activist歴30年以上の経験で培ったフィールド知識を活かして、安心して楽しく自然と触れ合うサポートをしています。

日本シェアリングネイチャー協会 公認ネイチャーゲームリーダーとして、ネイチャーゲームを取り入れた自然体験もご提供可能です。