「インナーチャイルド」という言葉は聞いたことがありますか?

人の考え方をほぼ決めている言われる潜在意識の奥深くに残された、幼い頃の思い込みのことを「インナーチャイルド」といいます。

ほとんどの人のなかにいて、考え方、態度、行動を無意識のうちに決めています。

なんだかわかんないけど、思ったようにいかない。

そんな時はインナーチャイルドに左右されているのかもしれません。

インナーチャイルドは一概に悪い影響だけかというとそうでもなく、役に立っていることもあります。

インナーチャイルドが大切にしている思い込みは、幼い頃の自分が勝手に持ったものですが、その頃はその思い込みがなければ生きてこれなかったのです。

生きていく上の「すべ」でもあったわけです。

だから私の中にもいる「恥と卑下のチャイルド」なんかは、他人から価値がない、欠陥があると思われるのがイヤで、努力して成果をもたらしたりします。

それでも、どこまでいっても何をしても「自分には価値がない」「欠陥がある」とそもそも思っているのでエンドレス、いつかは苦しくなってしまいます。

いい面もあったりするので、存在に気づくにくいですが、その思い込みは、「いま」の自分に必要なんでしょうか。

大人になってからもその思い込みをそのまま持っていると、「いま」の自分にも影響を与え、やっぱり「できない」「やれない」という現実を引き起こします。

その思い込みが「いま」の自分を苦しめているとしたら・・・

一歩離れてみれば、なんとも滑稽な光景ですよね。

そう思えたらその思い込みから卒業する時かもしれません。

自分をバージョンアップするチャンスです。

20160616_035701014_iOS

この本では自分の思い込み=「インナーチャイルド」がどんなものか具体的に気づくことができます。

さらにインナーチャイルドを作り出し、もっと深いところにいる「インナーベビー」も知ることができます。

自分の中に住んでいる「インナーチャイルド」ちゃん「インナーベビー」ちゃんがどんな子なのかわかると、ふとした時に顔をのぞかせる大人げない思考や感情がこの子のしわざだと自分を客観視できるようになります。

私の中の「インナーチャイルド」ちゃん「インナーベビー」ちゃんの存在に気づき、認めてあげるだけでも、自分を変えてゆくきっかけになります。

「できない」「やれない」と思っていたことが、できるように、やれるようになっていくんですよね。

あー いまは「罰と罪悪感のチャイルド」ちゃんが出てきたー

うんうん、失敗すると罰を受けると思ってるんだよね。

痛いよねー つらいよねー

でもね、失敗しても罰を受けないこともあるんだよ。

大人の私は知ってるよ。

だからね、失敗しても大丈夫と思ってやってみるね。

と、インナーチャイルドちゃんが出てきたら大人の自分と対話することで、自分の行動を変えることもできるのです。

インナーチャイルドやインナーベビーの思い込みを変えるワークが他にも掲載されています。

セルフワークでこの子たちの思い込みを解放することができたら、仲良く共存していけそうですよね。

『幸せになることを自分に許していますか?』

『成功することを自分に許していますか?』

この言葉に素直に反応できなかったあなたにおススメする一冊です。

この記事を書いた人

アバター画像

みうら 雪絵

Nature Therapist / Healing Practitioner / Outdoor Activist / World Traveler / Nature Photographer

人間は地球に生きる多様な生物の一種であり、自然界(生態系)における”いのちの循環”の一部です。自然界との繋がりから離れて生きてゆくことはできない存在です。
自然界と繋がって生きることは、生きる力・生命の力の根源と繋がることだと思っています。

自然界(生態系)の一員としてこの地球に生きている意味を考え、自然の理を感じながら生きるとはどういうことなのか。
今までに学んだ様々なヒーリング・セラピー・カウンセリングスキルを駆使しながら、体(ボディ)・心(マインド)・魂(ソウル)・霊(スピリット)の関係性を探求しています。

このブログには、わたしのライフスタイルを通して、わたし自身が”自然に生きて”いけるようになってゆくプロセスを綴っています。
体験したことを感じたままを表現している「人生という名の創造物」の記録でもあります。

白馬三山を映す八方池

ネイチャーセラピー

五感を使って自然と一体となるだけで、人は日ごろのストレスから解放されます。

Outdoor Activist歴30年以上の経験で培ったフィールド知識を活かして、安心して楽しく自然と触れ合うサポートをしています。

日本シェアリングネイチャー協会 公認ネイチャーゲームリーダーとして、ネイチャーゲームを取り入れた自然体験もご提供可能です。